今日は、くら寿司さんへ、九州フェアを実施中ということで行ってきました。今日は、松原店さんに行ったのですが、流れているお寿司115円皿が110円という店舗限定の試みを実施していました。ちゃんと流れているのかなぁ…なんて思っていたら通常のお店よりもたくさんお寿司が流れていました♪
「【九州産】さばたたき(130)」九州フェアのこれを楽しみにお店に行ってきました♪ 鯖たたきをたっぷりと盛り付けてくれています♪ 〆鯖ではなく、生の鯖というのも、大手さんではなかなかありませんし、この価格でだしてくれていたのも凄く嬉しかったです♪

「真いわし(115→110)」真鰯もこの価格を維持してくれていました♪ これもお得なものですね。
「ゆずかれい(115→110)」柚子で〆てくれていて、その香りと爽やかな酸味が鰈と相性がいいものだと思います♪

「熟成漬けまぐろ(115→110)」くら寿司さんらしい自然な感じな漬けだれに漬け込んだ鮪です。漬けまぐろを食べ比べても、各社の個性がでているなぁと思います。
「天然だしうどん(230)」追いかつお入りにリニューアルになって、さらに出汁の旨味がしっかりしたように思います。やはりくら寿司さんの出汁は、茶碗蒸しもそうですが昔からこだわりが凄いと思います♪ 平日限定ではなく土日祝も注文できるようになったのもいいですね。

「たこキムチ(130)」結構大きな蛸も入っていて、蛸の存在感もしっかりです。キムチと蛸の軍艦巻きで、結構辛味や酸味もしっかりです。ビールに合いそうですね♪
「えびサラダ(115→110)」海老と、くら寿司さんオリジナルマヨネーズを和えた軍艦巻きです。シンプルながら、くら寿司さんらしい自然な味で美味なものです。

「シーフードサラダ(115→110)」今日のは、下足が随分たくさん入っていて、その食感がしっかりしていました。くら寿司さんでシーフードサラダは何度もリニューアルをしていますので、もしかしたらリニューアルしたのかもしれません。くら寿司さんオリジナルなシーフードサラダで独特な美味しさがあると思います。随分昔の話ですが、私が学生だった頃初登場した時は、蛸、数の子、胡瓜、マヨでもっとシンプルなものでした。遠い記憶ですが、シンプルな美味しさがありました。それぞれに美味しさがあると思いますが、今の時代に合う味に常にリニューアルしている様です。
最近の回転寿司店は注文品がメインでレーン上のお寿司は少なくなる傾向がありますが、今日は凄く流れていました。私はこういう方が好きなのですが、くら寿司さんも全店こういう形にして欲しいなとおもいました。注文が減る分、人件費は減らせそうですし、たくさん流れていましたのでお寿司を注文しなくていいのですぐお皿を取ることで回転率も上がるのではないかなぁ…とも思いました。







